自信をなくした時の回復方法

「仕事で失敗してしまった」

「上司に怒られてしまった」

二度と立ち直れそうにない…

もうだめだー、もうやっていけそうにない…

と思ってるあなたへ。

 

 

ナメクジWAKA
どうして私ってこんなにダメなんだろう…

 

ひどい失敗をしてすっごく凹んでも、しばらくすると「まあなんとかなるよね」と思えるのが多くの場合でしょう。

でもそう思えない時もあるよね。

あまり落ち込まない人、落ち込んでも引きずらない人は、どういう考え方をしてるの?

 

落ち込みがちな人が陥りやすいサイクルと、気分を切り替える方法について書いたよ。

 

 

偏った考え方をしてない?あなたの考え方のクセに気付こう!

 

 

例えば、仕事で上司から注意された時のことを考えてみよう。

 

落ち込みがちな人が陥りやすいサイクルはこんな感じ。

 

 

あなたの思考の癖に気づこう!

 

出来事:何が起きたか?

上司に注意された

自動的に浮かぶ考え(自動思考):どのような考えが頭に浮かんだか?

「できないやつだと思われたに違いない」

「クビになったらどうしよう」

気分:どのような気持ちか?

不安90%

落ち込み、悲しい、不安

 

 

 

 

こんな考えが頭をぐるぐるしてたら、ネガティブになっちゃうのも当たり前。

どうやったらその悪循環を断ち切れるかな?

 

 

自動思考って何?

 

 

自動思考とは、何かできごとが起きた時、自動的に浮かぶ考えのこと。

↓ 自分の自動思考がよく分からない…という人はこれを参考にして、自分の考え方を見つめてみてね^^

「私は」と主語を入れてみると、自分の考えが見返しやすいよ。

 

 

自動思考の考え方
  • その時、自分についてどう考えたか
  • 周囲の人との関係においてどう考えたか
  • 未来についてどう考えたか
  • 過去についてどう考えたか

 

 

自信をなくした時は「本当にそう?」と聞いてみよう

 

 

上司が注意したのは、仕事上の不都合な点を指摘しただけだよね。

できないやつだとか関係ないよね。

私自身の人間性は関係ないよね。

 

そんなことでクビになると思う?

冷静に考えたら、思わない。

 

 

落ち込んだ時は、それ本当?って自分に聞いてみて。

 

 

ナメクジWAKA

本当だよ!だからこんなに落ち込んでるんだよ…

 

 

って思ったら、じゃあ何パーセントぐらい確信を持ってる?って聞いてみて。

 

 

ナメクジWAKA

うーん、よくよく考えると90%ぐらいかな。

 

 

ってことは、残りの10%のトコに、いやいや本当じゃないよって理性の声が聞こえる。

 

100%本当だよ!って思ったら次に行ってみて。

 

 

悩みやストレスをくるっとひっくり返して根拠を考えてみよう(根拠と反証)

 

 

「できないやつだと思われたに違いない」

という考えを

「できないやつだと思われてない」

 

ひっくり返してみよう

 

 

「クビになったらどうしよう」

「クビにならない」

 

ひっくり返してみよう

 

 

そして、その根拠を考えてみよう。

 

 

根拠がなくても探すのです 笑!

 

 

根拠と反証を見つける方法
  • あの人(メンターとか自分が頼りにしてる人)だったらどうアドバイスしてくれるかな?
  • 困ってるのが自分の親友だったら、自分はどうアドバイスする?

 

 

例えば…

「できないやつだと思われてない」

「クビにならない」

 

なぜなら…

 

  • 注意されたのはそこだけだから
  • いつも注意されているわけじゃなくて、今日たまたまだった
  • その時以外ではうまくできてるから
  • 他のことも少しずつできるようになっている

 

などなど、です。

 

そのあとで、もう一度今の気分を見つめてみよう。

 

 

気分を切り替える方法!

 

出来事:何が起きたか?

上司に注意された

自動的に浮かぶ考え(自動思考):どのような考えが頭に浮かんだか?

「できないやつだと思われたに違いない」

「クビになったらどうしよう」

気分:どのような気持ちか?

不安90%

落ち込み、悲しい、不安

 

客観的に自分を見てみよう!それ本当?って聞いてみて

それ本当?:反対の事実はある?

本当だよ。多分ね。70%ぐらい

最初の文章を逆にしてみよう:

「できないやつだと思われてない」

「クビにならない」

根拠を考えてみよう:

「できないやつだと思われてない」

→いつも注意されているわけではない。たまたまうまくいかなかっただけ

 

「クビにならない」

→冷静に考えたら、そんなことぐらいでクビにならないでしょ

 

考え方を変えた後の、今のストレス度は?:

20%ぐらいかな。気分を切り替えて明日もがんばろうっと!

 

 

 

 

気分を切り替える方法としては、本当にそう?と冷静になって考えてみること。

難しいかもしれないけど、あなたの悩みやストレスをくるっとひっくり返して、根拠を考えてみること。

 

例えば、ちょっとした失敗で「もうだめだ!もう死ぬ」と思っちゃう完璧主義のあなたへ。

 

本当にそう?本当にもうだめ?

全てがだめ?死ぬほどのこと?

 

他の人がそれやったらどう思う?

もうだめだと思う?

もう死ぬと思う?

 

思わないよね。だったら自分に対しても、思わないでいよう。

 

 

まとめ:悩みやストレスをなくす方法

 

 

  • 自分の考え方の癖に気付く

偏った考え方をしてないかな?

 

 

  • 何か出来事があった時に勝手に浮かぶ思考(自動思考)はどんなの?
  • 今のストレス度は何パーセントぐらい?
  • 何パーセントぐらい確信を持ってそう思ってる?

 

 

客観的に見たらどう思う?

  • 「本当にそう?」と聞いてみよう
  •  悩みやストレスをくるっとひっくり返して根拠を考えてみよう

 

意外と大丈夫だってことがわかるよ!

 

 

全てが失われた時も、まだ未来が残っている

クリスチャン・ボヴィー

When all else is lost, the future still remains.

Christian Nestell Bovee

 

 

何もかも無くしたと思った時でさえ、あなたには未来があるよ!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUTこの記事をかいた人

主婦起業コンサルタント。二児の母。「好きな時に、好きな場所で、好きなことをする!」がモットー。仕事と育児をバランス良く楽しみたい!福岡出身、千葉在住。 詳しいプロフィール→こちら☆