愛知県豊橋市・こども未来館「ここにこ」に行ってきたよ
愛知県豊橋市にある、こども未来館「ここにこ」に行ってきました。 雨の日でも楽しく遊べます。 あちこちにその時代の雰囲気を漂わせる場所と、衣装が置いてありました。 DOMIGOで遊ぼう!とヘキサゴンランダーチ…
愛知県豊橋市にある、こども未来館「ここにこ」に行ってきました。 雨の日でも楽しく遊べます。 あちこちにその時代の雰囲気を漂わせる場所と、衣装が置いてありました。 DOMIGOで遊ぼう!とヘキサゴンランダーチ…
和歌山県の串本海中公園に行ってきました。 海中展望塔と水族館が併設されています。 今回は水族館の記事です。 串本の海は暖かい黒潮の影響を強く受けるため、世界最北のテーブルサンゴの大群落や熱帯魚などが多く住んでいます。 こ…
和歌山県の串本海中公園に行ってきました。 海中展望塔と水族館が併設されています。 大晦日に行ったのですが、この日は風が強く、荒天のため半潜水型海中観光船ステラマリスは欠航でした。 残念!でも海中展望塔は行けたので満足です…
浜松の航空自衛隊の広報館に行ってきました! 入口はすごい行列です。 シアターで航空ショーを見ました。 飛行機はどうやって館内にもってきたのでしょうか? 空を飛んで、屋外の滑走路を走ってやってきたそうです。 その後は車…
あいち航空ミュージアムに行ってきました。 全国の飛行機関係の博物館を制覇する勢いです 笑。 紙飛行機教室があり、イカ飛行機を習いました。(子供達は知っていました。) そして紙飛行機が一番遠くまで飛んだ人にプレゼントあり!…
トヨタ産業技術記念館の自動車館に行ってきました。 元々は繊維産業として活躍していたそうです!びっくりしました。 産業技術記念館になるまでの工場変遷がありました。 これは機織りマシーン ぴたっとブレーキ。 ドラムブレーキは…
トヨタ産業技術記念館に行ってきました。 まずは特別展の「いのちと向き合った医師たちの挑戦」を見ました。 ここは写真撮影OKなところと、ダメなところがあったので注意です。 医療に大きく貢献した「顕微鏡」と「聴診器」です。 …
名古屋市科学館に行ってきました。 プラネタリウムは50分あり、8歳はともかく、5歳が大丈夫かな、途中退室になるかなと心配だったのですが、静かにじっと見ていました。 リクラインニングはもちろん、椅子が少し回転して見やすかっ…
名古屋市科学館に行ってきました。 特別展で恐竜の展示があったので、まずはそちらへ! 福井恐竜博物館から来た恐竜たちです。 ティラノサウルス・レックス(T.rex)は、有名で人気がありますよね。 こちらの展示は、日本初公開…
でんきの科学館に行ってきました。 愛知県名古屋市中区栄二丁目2番5号にあります。無料です! プラネタリウムのある名古屋市科学館に行く途中で見つけて、入りました! プラズマ 子供向けの実験がたくさんありました。 スタンプラ…
最近のコメント