

高知県むろと廃校水族館の屋外大水槽(25メートルプール!)に行きました!
プールが水槽になってるってインパクト大ですよね!



広いプールの一角にウミガメがぎっしり!

小さいプールにもウミガメが一匹いました。


魚は、アイゴ、コロダイ、
図書室に行くと、また跳び箱がありました。
お魚かな?と見ると、新聞ラックになっていました!

裏から見ると漫画が並んでいます。
こんな面白い活用方法があったんですねー!

図書室の棚の上はいろんな実験器具が並んでいます。

懐かしい図書室です。坊ちゃん、ズッコケ三人組、はだしのゲン、おーい龍馬、釣りバカ日誌などがありました。
子供の椅子やテーブルが並んでいました。
小さいのはうちの一年生ぐらいの、大きいのは六年生ぐらいのかな、大人も快適に座れました。

実験用ビーカー

廊下の展示はこんな感じ。
ずらーっとあります。一つ一つの説明がすごくおもしろいんです!

反対側の廊下。

ご自由に身長を測って視力検査もどうぞというのがありました。
こういうの保健室にありましたねー。
これは身長を測るもの…?それとも座高?今は座高はないんですよね。

駐車場の外に出ると、こんな面白い看板が!
どこまでも楽しませてくれる演出、また来たくなりますね!
左がひわさウミガメ博物館カレッタ、右が桂浜水族館です。
どちらも聞いたことあります。
いつか行ってみたいですねー!

最も大量が望まれるブリ、焼いても美味しいカマスなどの絵がありました。
一言の説明が面白いんですよね!

みんなにおすすめしたい博物館でした!

主婦起業コンサルタント。二児の母。「好きな時に、好きな場所で、好きなことをする!」がモットー。仕事と育児をバランス良く楽しみたい!福岡出身、千葉在住。
詳しいプロフィール→こちら☆
コメントを残す