頑張るのがいいことだと思って、頑張る人生送ってきた。
でも苦しい。
「がんばらない」ってどうしたらいいのかわからない。
「そのままのあなたでいい」なんて無理と思ってしまう。
他の人はそのままでいいけど、自分はそのままだなんて許せない。
- どうしても休めない
- 手を抜けない←自分では手抜きしてるつもりでも、他の人からしたら全然手抜いてない
- 苦しい
- 必要以上に丁寧にやりすぎてしまう
- 頑張らなくていいよって言われるけど、頑張らないってどうしたらいいかわからない
- 頑張りすぎない生き方がしたい
そんな、がんばりすぎてしまうあなたへ。
もくじ
あなたの心にあるのは、恐怖
あなたの心を見つめてみよう。
こんな恐怖が潜んでいませんか?
<価値がない自分になってしまうという恐怖>
- 頑張らないと価値がない
- 手を抜いたら失敗する
- 失敗したら終わり
- 休んだらダメな自分になってしまう
<嫌われる恐怖>
- 全力でやらなければ見捨てられる
- 必要以上に丁寧にやらないと満足してもらえない
自分には価値がない
だから、頑張ることで価値がある人間になろうと必死なのです。
そのがんばりは誰のため?
- 嫌われたくない
- 見捨てられたくない
- がっかりされたくない
そのために、
- 必死に成果を出す
- 負けたくない
- すごいと思われたい
- 見返したい
- 周りが敵だと感じる
そんな気持ちで、頑張ったりしていませんか?
このような心で頑張っていると、以下のような状況に陥ってしまいます。
- 苦しい
- こんなに頑張ってるのに上手くいかない
- やっても報われない
- まだ頑張りが足りないんだって頑張る
- このやり方やめたいのにやめられない
どうしてこうなるの?
それは、自分のために頑張っているのではないから。
他人に嫌われないように、他人に認められたくて、他人の方を向いて頑張っているから。
頑張り過ぎから抜け出すために:自分と向き合う
あなたには価値がある
- 役に立たなくても
- 何もできなくても
あなたには価値がある
それを信じられないから、必死に頑張り続けてしまうのですよね。
自分に価値がないと思っているから、外から価値をつけようと、評価を求め、頑張り続けてしまうのです。
あなたに必要なのは、頑張ることではなく、自分と向き合うこと。
勇気を持って、頑張るのをやめてみること。
自分についてどう思っていますか?前提を変えよう
頑張りすぎる人って、頑張らないと価値がない、頑張らないと愛されないと間違った思い込みを持っています。
- 頑張らないと価値がない
- 私は頑張らないと嫌われる
だから苦しい。
やめることができない。
そんな苦しい考え方から脱出するために。
前提を変えましょう。
あなたの真実はこれだ!
- 何ができてもできなくても私には価値がある
- どんな私でも愛されている
何ができてもできなくても価値がある
どんな私でも愛されている
信じられなくても、そういうものだ、と前提を変えましょう。
それが、「はじめの一歩」です。
苦しさから脱出するために:ダメな自分を認める
ひたすら頑張り続けてるときって、ダメな自分、未熟な自分が認められないのですよね。
ダメな自分が許せない。
強がって隠してしまう。
隠してもあなたの中にあるのは事実。
隠して必死に頑張るより、さらけ出してしまおう。
自分のダメさ、弱さ、コンプレックス、情けないところ、全部さらけ出して認めてしまおう。
情けない自分を許してあげよう。
認めよう。
笑い飛ばそう。
そしたら新しいステージに行けるよ!
楽な気持ちで、自分のために頑張ることができるようになるよ!
考え方のパターンを変えよう
人は誰でも、考え方のクセを持っています。
こういう時、こういう反応をしちゃう、というものです。
がんばりすぎる人にはこういう傾向があります。
- 絶対にやらなきゃ!できなかったら終わりだ
- 人をがっかりさせたら終わりだ
- 嫌われたら終わりだ
- ちょっとでも失敗したら生きてられないぐらいに思い詰めてしまう
手を抜くこともできず、必死にやり続けるしかない。
ネガィテブな完璧主義です。
でも、自分の思考のパターンを把握しておけば、意識的に修正することができます!
- 完璧主義の人→30%できたらオッケー!
それは普通の人の100%だから
- 失敗が怖い人→失敗というものはない。
そこから学べるし、次につながるよ
- 嫌われるのが怖い人→好いてくれる人の方を見よう。
何をやってもやらなくても、あなたを嫌う人は一定数いるよ
そこを気にしても仕方ない。
あなたのことを好きでいてくれて、大事にしてくれる人の方を見よう。
こんな風に、自分の思考のパターンを知って、修正する言葉を繰り返し自分に言い聞かせよう。
そうすることで、考え方を変えていくことができるよ。
頑張りすぎの自分から徐々におさらばできるよ。
あなたは誰のために生きてる?
自分のために生きよう。
最後に
頑張りすぎて苦しい人に向けて書きました。
- 自分に価値がない
- 嫌われるのが怖い
と思っているから、頑張りすぎてしまうのですよね。
- 頑張らないと嫌われる
- 頑張らないと居場所がない
- ダメな自分だと価値がない
私もまだまだこういうところがあります。
それを止めるためには、
自分のダメなところ、できてないところ、情けないところ、コンプレックスなどをさらけ出して認めてしまおう。
隠してたって自分の中にあるのは変わりないんだもんね。
認めちゃって楽になりましょう。
そしたら、
- 自分は何を必死に守ろうとしてたんだろう
- 何から逃れようとしてあんなに頑張ってたんだろう
と笑い飛ばせるようになります。
そもそもの前提として、
- あなたには価値がある
- 何もできてもできなくても存在するだけで意味がある
ということを信じて、毎日を過ごしてみましょう。
きっと何かが変わってきます。
- 何ができてもできなくても私には価値がある
- どんな私でも愛されている
主婦起業コンサルタント。二児の母。「好きな時に、好きな場所で、好きなことをする!」がモットー。仕事と育児をバランス良く楽しみたい!福岡出身、千葉在住。
詳しいプロフィール→こちら☆
コメントを残す