保育園激戦地で2歳半で小規模保育に入れた理由

保育に入れなくて悩んでいるママさん、こんにちは。

意外に知らない!?保育園が利用できる条件の人はこんなにいた!

まずは、自治体のサイトを隅々まで見てみましょう。

千葉県某市の場合、募集日程、施設、条件などは、こちらのPDFをよ〜〜〜くご覧になってください!

保育園の資料はめっちゃ多いので、手引きを参考にするか、印刷をオススメするよ。

保育所等の利用申込みの対象になるのは、下記の保育が必要な事由があり市の支給認定を受けた方となります。

  1. 月64時間以上就労している
  2. 出産の直前・直後である
    (出産の前2か月から出産後56日目を迎える月の末日まで)
  3. 病気、怪我、障害がある
  4. 同居の親族(長期入院している親族を含む)を常時介護または看護している
  5. 震災、風水害、火災その他災害の復旧にあたっている
  6. 求職活動(起業準備を含む)している
    (認定後、90日目を迎える月の末日までに月64時間以上の就労を開始することが条件)
  7. 学校教育法に規定された学校に在学または職業訓練校における職業訓練を受けている
  8. 下の子の育児休業中であること
  9. その他、法令等に定めのある場合

更新日:平成30(2018)年3月12日(月曜日)

WAKA
1〜9で当てはまるものはありますか?

この中に当てはまるものがあれば、どなたでも申請できます!

WAKA
私が保育園申請した時は、すでに起業していました。

ファミサポさんに預けたり、シッターさん、激戦の一時保育に預けたりしながら、夜中も含め、バリバリ働いていました。

しかし、私の利用条件は6番だけになってしまいました。

なんでなの?!

実はこれが大失敗だったのです!

情報がなさすぎて、全然知らなかったのです!

WAKA

本当は1番も当てはまっていたのです。

でも、普通の雇われている人と違うから、

  • どうやって就労照明出したらいいの?
  • 自分で書くの?
  • どうやって証明するの?

など、申請の仕方を何も知らなかったのです。

WAKA

その時は、子育てでいっぱいいっぱいな毎日でした。

  • 見知らぬ土地で
  • 知り合いはいない
  • 実家は飛行機の距離で頼れない
  • 夫も助けてくれない(当時はひどかったのよ。今は神ダンナだけど笑)
  • 孤独な子育てで悩んで泣く毎日

そんな時にこれ以上のことを調べる余裕はありませんでした。

今でこそ言えるのですが、自分の中で悩んでないで、役所に問い合わせればよかった。

電話が超苦手なのですが、だったら電車で一時間かかるけど、役所に行って聞けばよかったよ!

保育課にはなんと小さいキッズスペースまであるのです。

保育課の皆さん、とても優しいよ。

どうせ入れないしと諦めないで聞いてみて。

役所の方は親切だったよ。怖がらずに行ってみてね。

【私の失敗を参考にして!】既に在宅ワークをしているあなたへ!

  • 起業してるんだったら、お客様との契約書を出す!

その他に、仕事関係の書類、証明になるもので出せるものは全部出す!

私は仕事の種類が複数あった関係で、毎回20枚ぐらい出していました。

  • それから、子育てしながら仕事をしていて、もし時間数が足りないのだったら…→

保育園申請の基準は、申請時の状況ではなく、入園した後の状況になるのです。

【今在宅でお仕事されているあなたへ!】

↓↓↓

  • 子育てしながら仕事してるので、時間数が足りなくて困っている人は…

↓↓↓

WAKA
今は子供を見ながら仕事しているので、仕事の時間が短いけれども、

子供を預けたら、普通の会社員と同じぐらい長く働くよ! としっかりアピールしてください!

預けた後のことを考えて、就労時間をしっかり記入してください!

  • お客様との契約書など、書類一式がある人は…

↓↓↓

WAKA
契約書やその他書類、メールでもなんでも、仕事してる証拠になるものがあるなら、出してください。

  • 保育園に入れてないけど、子供を預けながら仕事している人は…

↓↓↓

WAKA
それから、私みたいにファミサポやシッター、一時保育を利用しながらすでにお仕事しているあなた!

それもしっかりと備考欄に書くか、別に資料を作って添付してください!!

私みたいに「なんでこんなに仕事してるのに入れないのよ!」とぐちぐち言っても、どこにも届きません!! 

ここの状況をしっかり伝えないと、自分の点数が低く抑えられてしまいます!

保育園の入園に大変不利になります。

ということを知ったのがホントつい最近…。

わからなかったら、役所の保育課に足を運びましょう。

私はネットの市役所のページと、手引きだけを見て、それ以外の上記のような大事な点を伝えていませんでした。

保育園への道のりは遠い…保育所の利用調整会議は厳しい!

さて、申請したらすぐに入れるのか?

そんなわけない。

ここは保育園激戦地区!激戦学年!

全員が入れるわけがないのでした…。結局待機児童。

条件によって点数が付けられ点数の高い人ほど、保育園に入りやすい仕組みになっています。

点数一覧表があるので、自治体によっては保育課でもらえるかもしれません。

対象の認可保育施設(保育所等)はこんなに種類があるよ

  • 認可保育園
  • 認定こども園
  • 小規模保育事業所
  • 家庭的保育事業者

【2歳まで可能】新規開園の小規模施設は狙い目!うちはそこへ滑り込みセーフ!

WAKA
最初に申請を出してから2年半。

その時は次男妊娠中だったので、上の条件の2と6に当てはまっていました!

WAKA
この時も1にも当てはまってたのに、自営業やフリーランスがどのように申請したらいいのか、知らなかったのです!

契約書とか、メールとか、働いてる証拠はいっぱいあったのに!

たまたま、新規の小規模保育園が車で20分ぐらいのところに開園しました。

車で20分だよ!ちょっと遠かった。でもすばらしい環境のところでした!

当時定員3名でした!(今は5名です。)

うちはそこへ入ることができました。その時は申請してから、2年半経っていました。

その間も、夜中や、フルタイム公園勤務(体力あり余る男児を、夏も冬も、一日中公園で遊ばせるお仕事)の合間に仕事をし、かなりきつかったです。

「そこまで大変なら辞めちゃえば」って普通思うと思うけど、私は辞めたくなかったのです。

私はそんな感じだったので、育休中のお母さんにドロドロとした感情を抱いていました。

(今はもうないよ!)

保活ってホント怖いわよ!

心が濁ります。心が折れます。

その時次男妊娠中で、つわりもあったので、小規模保育園に入れて本当に助かりました。

児童館でぐったりと壁に寄りかかりながら子供を遊ばせてた自分の姿がよみがえります 笑。

長男が入れたのは、2歳までの、小規模保育園でした。

3歳になったら、また保活です。

保活ってホント大変。

【家庭的保育事業】保育ママさん:手暑く見てもらえて最高だった!

うちが預けたのは、「家庭的保育事業」(保育ママ)です。

家庭的保育とは…普通の保育園と違って、「家庭的保育事業」として市に認められたお家に預けます。

ごく普通の一般家庭の一室で見てくださいます。

すっごく良かったです!!

長男は、今でも家庭的保育の先生たちのことが大好きで、よく話しています。

当時は定員3人に先生が3人!なんて贅沢!

保育士の資格を持ったメインの先生が一人、サブの先生が日替わりでどちらか一緒にいてくだささいます。

市役所の方もまめに様子を見に来てくださいます。

最初はお弁当作りが大変でした。

その後、定員が5名に増え、なんと給食施設ができ、給食になりました!!

給食の先生が2人に増え、部屋も2部屋になり、子供達はとても楽しそうでした。

保育ママ、本当に最高でした!

あの時はお世話になりました。

まとめ:私の失敗を参考にしてね!

【今在宅でお仕事されているあなたへ!】

↓↓↓

わからないことは自分の中で悩まず、なんでも役所で聞いてね。

  • お客様との契約書など、書類一式を出してね!
  • 子供を預けたら、普通の会社員と同じぐらい長く働くよ!
としっかりアピールしてね!
  • 預けた後のことを考えて、就労時間を記入してね!
  • それから、私みたいにファミサポやシッター、一時保育を利用しながらすでにお仕事しているあなた!
  • それもしっかりと備考欄に書くか、別に資料を作って添付するんだよ!!
自分の状況をしっかり伝えてね!
点数が低くなると不利だよ!
  • 新規開園の小規模施設はオススメだよ!特に2歳までの!

また保活があると思うとちょっと萎えるけどね 笑。

  • 2歳までの家庭的保育、最高だったよ!

WAKA
先生たちには感謝しかありません。本当にありがとうございました!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

主婦起業コンサルタント。二児の母。「好きな時に、好きな場所で、好きなことをする!」がモットー。仕事と育児をバランス良く楽しみたい!福岡出身、千葉在住。 詳しいプロフィール→こちら☆