1mmのズレも許されない! 緻密な組み立て作業

設計図通りに並べ終わったら、どんどん組み立てていきます。

1mmのズレも許されない!

なぜなら、飛行機の重心が変わって飛べなくなる可能性があるからです。

緻密な作業が続きます。

ゴリラ接着剤大活躍です。

2本目を書いました。

普通の接着剤よりいいです!

普通の接着剤は、ダンボール飛行機や折り紙飛行機に使っていました。

この目盛りが引いてある下敷きみたいなのはカッターマットというそうです。

この上で切っていきます。

 

まずは本体から組み立てます。

組み立てていくとワクワクしますね!

組み立てたところが外れないように、輪ゴムで縛っていきます。

8歳長男作、LaQで作った飛行機です。

「タイヤもしっかり作ってあるんだよー、見て見て」

と言われたので、下から撮りました笑。

上から見た図はこんな感じです。

操縦席まできちんと作り込んであります。

器用だな!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUTこの記事をかいた人

主婦起業コンサルタント。二児の母。「好きな時に、好きな場所で、好きなことをする!」がモットー。仕事と育児をバランス良く楽しみたい!福岡出身、千葉在住。 詳しいプロフィール→こちら☆