8歳長男の夏休みの自由研究、
調べに調べてやっと見つけた、バルサキットでラジコン飛行機を組み立てることにしました。
ここに辿り着くまでが長かった…!
まあ、このあとはさらに深く険しい道に踏み入ることになるのですが。
このブログは、飛行機組み立てに興味がある人が一から作れるように書いています。
↓ 右上に「エルロン翼」と書いてあります。
エルロンが動くのです!
![](https://wacacon.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_3439.jpg)
主翼の断面はこんな感じ。
↓
![](https://wacacon.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_3436.jpg)
![](https://wacacon.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_3435.jpg)
![](https://wacacon.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_3438.jpg)
これが設計図です。
私には何がなんだかさっぱりわかりませんが、
8歳長男はしっかりと読み解いていました。
本体の設計図
↓
![](https://wacacon.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_3440.jpg)
主翼と尾翼の設計図
↓
![](https://wacacon.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_3441.jpg)
LaQ(ラキュー)でも飛行機を作っていました。
LaQ(ラキュー)は手先が器用になり、集中力がつきます。
想像力や発想力が増し、思考もどんどん広がります。
うちは二人ともよく遊ぶので、LaQ(ラキュー)の大箱を何回か買い足しました。
![](https://wacacon.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_3446.jpg)
複葉機(ふくようき)です。
揚力を得るための主翼が2枚以上あるものをいうそうです。
↓
![](https://wacacon.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_3473.jpeg)
![](https://wacacon.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_3474.jpeg)
![](https://wacacon.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_3486.jpg)
![](https://wacacon.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_3486-1.jpg)
![](https://wacacon.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_3492.jpg)
一生懸命設計図の手順書を読む8歳長男。
↓
![](https://wacacon.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_3498.jpeg)
本で調べながら設計図を研究する夫と子供達。
↓
![](https://wacacon.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_3507-e1632636044456.jpeg)
![WAKA](https://wacacon.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
主婦起業コンサルタント。二児の母。「好きな時に、好きな場所で、好きなことをする!」がモットー。仕事と育児をバランス良く楽しみたい!福岡出身、千葉在住。
詳しいプロフィール→こちら☆
コメントを残す