飛行機好きにおすすめ!所沢航空発祥記念館
飛行機好きな子供達を連れて、埼玉県の所沢航空記念発祥館に行ってきました。 ここは子供達が通っている大きな病院に近いので、よく行くのです。 遠〜〜〜いのですが!でも健康にはかえられないしね! 新型コロナウイル…
飛行機好きな子供達を連れて、埼玉県の所沢航空記念発祥館に行ってきました。 ここは子供達が通っている大きな病院に近いので、よく行くのです。 遠〜〜〜いのですが!でも健康にはかえられないしね! 新型コロナウイル…
8歳飛行機、色々と調べた結果、プロペラ飛行機に落ち着きました。 プロペラ飛行機も数多くあるけれど、もともと 「飛行機を作りたい」という思いが強くあり、 その中でも「翼が動く部分が実機に近く、3つあること」が条件でした。 …
この記事は8歳長男が話したものをWAKAが書きました。 ↓↓↓ 最初、作るのはラジコンジェットが良いなと思ったのですが、初心者が手軽に飛ばせるようなものではありませんでした。 実機並みの申請が必要なのです。 そのことを知…
8歳になった長男は飛行機にのめり込んでいます。 「ANA機体工場見学」もオンラインで見ましたし、「JALリモート工場見学」も見ました。 「航空機のひみつ」 (小学館キッズペディア・アドバンス) という図鑑を熟読し、飛行機…
あなたらしくいるためには、誰かになろうとするんじゃなくて、あなたらしさを大事にすることが必要です。 自分らしさを大事にしようってどうやるの? ↓↓↓ この世界を人間の世界と考えるより、動物園のように考えた…
同じものを見たり聞いたりしても、人によって受け取り方が変わります。 同じ人でも、その時の状況によって変わってきます。 このような受け止め方、考え方を「認知」と呼びます。 楽しい時は何でもないことが、不安な気…
子供がお鮨大好きなので、「本マグロ解体パズル」という立体組み立てパズルを買いました。 パーツはこんな感じで入ってます ↓ まな板と包丁まで入っています! 中身を出してみました ↓ 小さいパーツが多くて、すぐなくなりそうだ…
仕事やプライベートがうまくいかなくて、「もっとこうだったら」「もっとああだったら」と悩んでいるあなたへ。 人間の価値をピラミッド型のように捉えていませんか? 人と比べたり、(内心)競争したり、していませんか? つい人と比…
電車大好きな子供達を連れて、京都の鉄道博物館に行ってきました。 以前、大阪にあった交通科学博物館と、京都にあった梅小路蒸気機関車館を併わせて2016年にリニューアルオープンしたそうです。 1日…
うちの長男の習い事は公文です。 公文ってどうなの?宿題大変じゃない? 始めたきっかけは? 教室どうやって探すの? など、ちょっと気になってるんだけど…って方に向けて書きました^^。 公文式に通わせたきっかけ…
最近のコメント