尾翼にオラカバフィルムを貼る。ちょっと失敗!
尾翼にオラカバフィルムを貼っていきます。 まずは計測してフィルムをカットします。 合わせてみます。 貼り付け〜 アイロンで、ゆっくり丁寧に貼り付けていきます。 フィルムをカット。 …
子育て
尾翼にオラカバフィルムを貼っていきます。 まずは計測してフィルムをカットします。 合わせてみます。 貼り付け〜 アイロンで、ゆっくり丁寧に貼り付けていきます。 フィルムをカット。 …
子育て
ラジコン飛行機ってカラフルですよね。 私はてっきり色を塗るのかと思っていました。 最初、飛行機の模型を探していた時、車のパーツ屋さんに行って、 いろいろと探していたのです。 その時に色を塗るやつもたくさん見たのです。 &…
子育て
エルロン(方向舵)の接着です。 飛行機の尻尾にある、ぴょっと立ってる部分になります。 これは子供の手です。 8歳がミニミニミニ飛行機を作っていました。 本当に器用だな〜。 主翼はまだ取り付けていません。 イ…
子育て
8歳飛行機、この日は飛行機のタイヤの軸となる部分を取り付けました。 設計図に合わせてみたところ ↓ タイヤはまだ届きません。 8歳長男がまたまたミニミニ飛行機を製作していました。 設計図と本体を合わせてみた…
子育て
今日も組み立てです。 組み立てる前に調べたり、読んだりすることがたくさんあります。 8歳長男も自分のパソコンを持っており、いろいろと検索していました。 調べてわかったら測ったりなんだりして次の段階へいきます。 このサイト…
子育て
8歳飛行機、主翼をゴリラ接着剤でくっつけて固定しました。 輪ゴムと鉛筆で。 輪ゴムを鉛筆に引っ掛けているため、針山みたいなすごいことになっています。 剣山か。ちょっと、いやかなり怖いよ。 主翼がくっつきまし…
子育て
これは8歳の手です。 また小さいのを作ったな〜!器用です。 必要なもの、足りないものがあったので模型屋さんに買いに行きました。 前回行った時、作っているものと設計図を持ってきてねと言われていたので、 飛行機…
子育て
パーツを並べてみます。 何かが足りない?? やはり足りません! 一大事!! これは木材を買いに行くしかありません。 ぎゃー。 8歳と5歳がマグフォーマーで作った飛行機dす。 WAKA主婦起業コンサルタント。…
子育て
手先が器用な8歳長男は、こんなミニチュア飛行機も作ります。 比較対象としてペンを置いてみました。 飛行機とイルカです。 これは折り紙で作ったラダー(方向舵)です。 これは折り紙で作ったミニミニ川崎T-4ブルーインパルスで…
子育て
翼は二メートルぐらいあります。 大きい〜〜です! この一円玉は、飛行機の重心を調整するために準備したものです。 自転車と比較すると、飛行機の大きさがよくわかると思います。 とにかく大きい!…
最近のコメント