大分県の水族館、うみたまごに行ってきました。
ここは私が子供の頃からある水族館です。
向かいには高崎山自然動物園という猿がわんさかいる場所があります。
こんなかわいい生き物がお出迎えしてくれました。
私が好きなかぼすブリ、かぼすひらめです。
おもしろい名前ですね。
水族館はその地方の海の特徴がわかり、その地方の生き物が展示してあるからおもしろいですね。

かぼすシリーズ。

イワシのの群れ。

なんと水族館にピアノがありました!
私も弾かせてもらいました。

大好きなショパンを弾きました。

屋外にはイルカたちの遊び場がありました。
ここは人も入ることができます(砂浜と海中の白い線まで)。

イルカがいる場所で、ちゃぷちゃぷすることができます!

下の水槽から見たイルカ。
泳ぐんじゃなくて、上下に動いているのがおもしろかったです。


トドは大きいですね!


イルカのショー。3頭のイルカが演技していました。

砂浜は裸足で入ります。砂に珊瑚が混ざっていて、足が痛かったそうです。


水族館なのにナマケモノがいました。
食中植物、ウツボカズラもありましたよ。


ナマケモノー。


250センチのトドの男の子の展示がありました。
2枚目の、子供たちと並んだ写真を見ると大きさが分かると思います。

でかいー!

私の大好きななカニ。タカアシガニです!
おいしそうですよねー。

ダイオウイカ。大きいものでは目の大きさが30センチにもなるそうです!

キッズルームがありました。
雨の日の子供の遊び場にぴったりですね!

小さい子も安心、柔らかいマットと怪我しないブロック。


手前のオレンジのはくぐって遊び、奥のくじらの口は歯の代わりにたくさんのロープが垂れ下がっていて遊ぶことができます。

このトドは滑り台になっています。

ペンギンのところまで登ることができました。


このヒトデ遊具も滑り台になっています。

ペンギンのお腹から顔を出すことができました。お腹に2箇所窓があります。

ヒトデ滑り台。

貝は奥まで入ることができました。

キッズコーナーが充実している水族館うみたまご、一度行かれてはいかがでしょうか。

主婦起業コンサルタント。二児の母。「好きな時に、好きな場所で、好きなことをする!」がモットー。仕事と育児をバランス良く楽しみたい!福岡出身、千葉在住。
詳しいプロフィール→こちら☆
コメントを残す