札幌にある北海道鉄道技術館、苗穂工場はすごかった!
月に2回しか開いていない、しかも午後の数時間しか開いていないという超レアな博物館に行ってきました! それが、北海道鉄道技術館です。 列車が見えたー!車両基地だー! 蒸気機関車も見えるぞー。 日本最大の蒸気機…
子育て
月に2回しか開いていない、しかも午後の数時間しか開いていないという超レアな博物館に行ってきました! それが、北海道鉄道技術館です。 列車が見えたー!車両基地だー! 蒸気機関車も見えるぞー。 日本最大の蒸気機…
子育て
北海道大学総合博物館に来ました。 鉱物の展示です! 鉱物大好き。綺麗ですよね。 ↓画像をクリックするとAmazonに飛びます。 うっとり。 ダイヤモンドとジルコニアだー! ダイヤモンド大好き。 夫には、ダイヤモンドは何か…
子育て
北海道大学総合博物館にやってきました。 これが「こども科学電話相談」で有名な小林よしつぐ(快次)先生の恐竜の展示かー! 大昔の展示のコーナーです。 マチカネワニの化石です。 恐竜とは、「恐ろしいトカゲ」という意味です。 …
子育て
北海道大学総合博物館に来ました。 骨の展示は見たことなかった!! 動物園とかで身のある動物はよく見るけど、骨だけの展示って初めてだったからすごくおもしろかったです。 牛の骨の展示です!ホルスタインですって。あの牛乳を出す…
子育て
北海道大学総合博物館に行ってきました。 ふっるいパソコンが展示してありました。基盤大好き! これはなんだ?と思ったら鯨のひげ板ですって。 クジラのひげ、でかい。 いろいろなロープの結び方。 子供の頃キャンプなどで習いまし…
子育て
北海道大学総合博物館に行ってきました。 なぜ北大総合博物館かというと、こども科学電話相談の小林 よしつぐ(快次)先生でおなじみだったからです。 「ダイナソー小林」と言われる恐竜の先生です。 むかわ竜が見たいっ!と行ってき…
子育て
10月半ばの北海道は綺麗ですね。 緑がいっぱいです。 北海道大学に来ました。 初めてです! めっちゃ広い!めっちゃ緑が綺麗!芝生で寝っ転がりたーい! キャンパス内に川が流れています。 有名なクラーク像がありました。 「B…
子育て
私はウニが大好きで、1日4回ぐらいウニが食べたい!と言っていました。 普通のウニじゃないの、美味しいウニが食べたいの。 札幌でついに食べました!! 美味しいウニ!! すっごい美味しかった。満たされた。 9千円ぐらいでした…
子育て
札幌市青少年科学館の隣には水族館がありました。 全て屋内の展示なので、お天気にかかわらず楽しめます。 共通利用券(科学館の展示室・プラネタリウム・サンピアザ水族館)があったので、それを買いました。 まず最初…
子育て
札幌市青少年科学館は人工雪の実験とかあれとかこれとかさまざまな実験が山ほどあって、めっちゃ興奮しました!! あの「お腹すいた」が口癖のうちの子供達が、朝からお昼も食べず、夕方まで夢中になって遊んでいました。 札幌市青少年…
最近のコメント