【まとめ】電動アシスト自転車の選び方。ブリヂストン・パナソニック・ヤマハを比較

子供乗せ電導自転車ってどうやって選んだらいいんだろう。

メーカーはどこがいいんだろう。

高い買い物だから失敗したくないですよね。

 

 

私も買うとき、子供二人を乗せられる電動アシスト自転車をいろいろと検討しました。

すごい悩みました。

 

 

おかげで結構詳しくなったので、

こういう場合にはこの機種がオススメ!

という選び方について紹介したいと思います。

 

 

まず、各メーカー共に、標準のチャイルドシートの装着で大きく分けて2通りに大きく分類できます。

 

  • フロントチャイルドシート標準搭載
  • リアチャイルドシート標準搭載(標準フロントチャイルドシートなし)

 

 

<子供の乗り心地や安定性を重視する場合>

 

フロントチャイルドシートが標準搭載の機種は、他のものと異なりハンドルの形状が特殊です。

また、重心がハンドルの軸上に来るような設計がされているためにふらつきにいです。

子供二人を長期に乗せて子供の乗り心地や安定性を重視する場合はこの機種から選ぶのがいいと思います。

 

 

<子供を二人乗せることがそれ程長くない&前かごが必要な場合>

 

一方で、

子供を二人乗せることがそれ程長くない場合

普通の自転車としての機能である前かごを重要視する場合などは、

リアチャイルドシート(後ろの座席)標準搭載の機種に、後付けでフロントチャイルドシートを追加するのがいいようです。

 

 

<メーカー(BRIDGESTONE、PANASONIC、YAMAHA)の特徴を紹介>

 

うちはすご〜く迷って、最終的にBRIDGESTONEを選びました。

なので、記述に偏りがありますが、その辺りも考慮して判断していただければと思います。

 

 

BRIDGESTONE(ブリヂストン)

 

出典:ブリヂストン

 

フロントチャイルドシート、リアチャイルドシート搭載機種はそれぞれビッケポーラー、ビッケグリ・モブが該当します。

 

フロントチャイルドシートを選択するならばポーラー一択となります。

 

グリとモブの違いは、デザインの違いで、通常の自転車に近いのがグリであり、またぎやすいのがモブです。

 

他の2つのメーカーとの違いは、ポーラーを選ぶ限りはあまりありません。

 

グリとモブを選んだ場合、チェーンの代わりにカーボンベルトが装着されており、メンテナンスがあまり要らず、外れないという特徴があります。

 

またBRIDGESTONEの最大の特徴が、両輪駆動だと思います。

 

グリ・モブのうちddがついている機種が両輪駆動で、モーターアシストが前輪に伝わり、ペダルを漕ぐ力は後輪に伝わります。

 

このことによって、様々な差別化がされます。

 

  • 前から引っ張ることによる安定感
  • ブレーキ時の充電による走行距離が延長
  • 1回充電あたりの走行距離が伸びたことによる充電回数の減少と電池の長寿命化
  • 両輪で駆動力が伝わることによって、タイヤの減りが均等になって長持ちする
  • 前輪にモーターがあるために24インチと他の機種より大きくなるため子供を乗せるのは少し大変

 

 

充電するのも、子供達連れて、重いバッテリーと、子供たちの荷物を一緒に持って上がるのは大変です。

少しでも回数が短い方が嬉しいですよね。

電導自転車って充電回数が少ない方が長持ちするので、その点でもメリットです。

 

また他にない特徴として、チャイルドシートにクッションが別売りであること、後付けのフロントチャイルドシートのハンドルの回転軸への接近させたことによる安定化なども挙げられます。

 

 

まとめると、BRIDGESTONEの特徴は両輪駆動と、強いて挙げればカーボンベルトではないでしょうか。

 

 

PANASONIC(パナソニック)

 

出典:Panasonic

 

フロントチャイルドシート、リアチャイルドシート搭載機種はこちら

 ↓↓

ギュット・ミニシリーズ、ギュット・アニーズやギュット・ステージなどが該当します。

 

 

PANASONICの最大の特徴は、漕ぎ出し時のアシスト力が強いことが挙げられます。

 

これを強くて怖いと思うか、力強くていい!と感じるかで印象が分かれると思います。

 

 

他に、標準搭載のバッテリー容量が他社よりも大容量であったり、

タイヤのサイズが大きい機種が選択できたり、

電源と前輪のロックが連動していたり、

さらに上位機種では電子キーをカバンに入れたまま電源をオンすることができます。

 

鍵を開けるとき、いちいち鍵を取り出さなくていいのはかなりメリットですよね!

 

チャイルドシートのベルトの長さ調整なども便利にできるようです。

車のシートベルトのように巻き取り式なので、調整が楽です。

 

まとめると、強力なアシスト力と細かい便利機能搭載しているところがPANASONICの特徴だと思います。

 

 

YAMAHA(ヤマハ)

 

出典:ヤマハ

 

フロントチャイルドシート、リアチャイルドシート搭載機種はこちら

 ↓↓

PAS Kiss mini un、PAS Baby unが該当します。

 

 

YAMAHAは、他の2社と比べて目立った特徴は見つけられなかったのですが、カタログスペックでの全長が最も短いという特徴があります。

 

マンション住まいで、エレベーターで玄関前まで持って上がらなければならない場合には、強力な候補になると思います。

 

 

またフロントチャイルドシートが小さい子供をすっぽりと包む構造になっており安全性は高かったり

スタンドの上げ下げと前輪のロックが連動していたり、

地味ですが左ハンドルについているコントローラーに時刻が表示されるのは便利と思います。

 

特に忙しい朝は、一刻を争うママ、多いですもんね。

 

 

まとめ

 

 

以上、機能面に着目して分類してみました。

結局のところ、基本的な機能はどのメーカーも全て備えており値段も大きな違いはありません

 

従って、選び方としては、

最初にフロントチャイルドシートの標準装備の有無を考える!

前カゴありかなしかを考える!

 

次に、各社の目立った特徴で惹かれるものがなければ、

あとはどれを選んだとしても後悔することは少ないと思います。

 

それなので、見た目や細かい機能、デザインなど、実際のお店で確かめてみるのが一番だと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

主婦起業コンサルタント。二児の母。「好きな時に、好きな場所で、好きなことをする!」がモットー。仕事と育児をバランス良く楽しみたい!福岡出身、千葉在住。 詳しいプロフィール→こちら☆