飛行機の墓場:ロシアのモニノ空軍博物館、アメリカのデビスモンサン空軍基地、モハーヴェ空港 & 宇宙港
アメリカに飛行機の墓場があるのは知っていたけれど、ロシアにもあるそうです。 モスクワから車で1、2時間のところにある飛行機の墓場。 というか使わなくなった飛行機が野ざらしになっているところがあるんだって。 行ってみたい!…
子育て
アメリカに飛行機の墓場があるのは知っていたけれど、ロシアにもあるそうです。 モスクワから車で1、2時間のところにある飛行機の墓場。 というか使わなくなった飛行機が野ざらしになっているところがあるんだって。 行ってみたい!…
子育て
新千歳空港・エアポートヒストリーミュージアムでは、空港の歴史や模型などの展示がありました。 飛行機の模型がたくさんあって、8歳が機種名を次々と叫んでいました。 この模型について8歳が詳しく説明してくれました…
子育て
新千歳空港の大空ミュージアムに行ってきたよ。 自動手荷物預け機があった! 完全セルフで、カウンターに並ばずに、スムーズに手荷物を預けられるそう。 なんて便利なものができたんでしょう! 大空ミュージアムへ行ってきました。 …
子育て
ミール展示館は、旧ソ連の人工衛星ミールだけかと思ったらミール以外がすごかったです。 たくさんの実験、ヘリコプターや飛行機の展示、揚力や推力、重力、抗力の説明などなど。 航空学校の生徒が作ったエンジンがありました。…
子育て
ここは美しい森の中。 許可を得て、飛行機を飛ばしにきました!! 翼2メートル、本体1メートルと大きいです。 ラジコン飛行機、初のお目見えです! 大きいです! 初飛行の結果は…!!…
子育て
8歳飛行機、どんどん続きます。 バルサ剤、ネジやヤスリなどを買い足しました。 マジックテープはバッテリーを乗せる台を作るために買いました。 バッテリーのお布団です。超重要! 工作しよう!という木材は、バルサ材を切ったもの…
子育て
8歳ラジコン飛行機製作、 「こんなにも総合能力が必要とされるとは!」 となんでもできる夫が言っていました。 普通の人はARFっていうのを買うのだそうです。 ARF(Almost Ready to Fly)っていう半完成機…
子育て
8歳が描いた川崎T4ブルーインパルスです。 この後、布をこの形に切り、縫い合わせて、芯には粘土を入れ、 ブルーインパルスの模型を作っていました。 WAKA主婦起業コンサルタント。二児の母。「好きな時に、好きな場所で、好き…
子育て
この設計図を見ながら一つ一つ間違いのないように作ります。 サーボモーターの位置決め中です。 本体が傾くので、重しをのせています。 この黄色い糸がとても大事なのです!! これがなくなったがために、のちに飛行機製作が一時スト…
子育て
本体にプロペラとサーボを繋げてみました。 主翼を乗せてみました! それらしく見えますね。 プロペラも綺麗に取り付けができました。 こんな工具を使ってます。 8歳が見つけたこのサイトを参考にしました。 ペンチの長さを測って…
最近のコメント